もやよし– 記事一覧 –
-
【もやよし-76】新八柱(JR武蔵野線)
武蔵野線に乗ること、約1時間。千葉県松戸市にある新八柱駅にやってきました。 しん・やはしら と読むんですね。 駅のトイレで着替えを済ませて、いざ出発 JR武蔵野線の新八柱駅のすぐ隣には、新京成線の八柱駅があります。 駅から南へ少し歩くと、地下通... -
【もやよし-75】小竹向原(東京メトロ副都心線)
東京メトロ副都心線に乗って、小竹向原(こたけむかいはら)にやってきました。副都心線だけではなく東京メトロ有楽町線や西武有楽町線も乗り入れているので、相互直通運転をしている東急東横線や西武池袋線沿線の人にも聞き馴染みのある駅名です。 映画『... -
【もやよし-74】YRP野比(京急久里浜線)
わいあーるぴーのび。 関東地方で気になる駅名ナンバーワン、YRP野比駅にやってきました。 ここがどこかというと、三浦半島をイタリアみたいな長靴の形に例えるとしたらカカト(東側)が浦賀、つま先(西側)が三崎口で、YRP野比は土踏まずのあたりに位置... -
【もやよし-73】水海道(関東鉄道常総線)
いつもより少しだけ早く起きて、今回は茨城県にやってきました。 南千住からつくばエクスプレスに乗って、 守谷駅で乗り換え。 はじめて乗ります、関東鉄道常総線 家から2時間弱で水海道駅に到着しました。みずかいどう、ではなく「みつかいどう」って読む... -
【もやよし-72】方南町(東京メトロ丸ノ内線)
新宿駅から丸ノ内線に乗って… 中野坂上から分岐した先の終点、 東京都杉並区・方南町(ほうなんちょう)駅にやってきました。 地上に出てみると、環七通りと方南通りの交差点。方南八幡陸橋によって、環七が下をくぐる構造になっています。 環七から脇道に... -
【もやよし-71】新横浜(JR横浜線)
新横浜駅といえばもちろん、新幹線ですよね。 JR横浜線のホーム それに日産スタジアム(横浜国際総合競技場)や、横浜アリーナ、ラーメン博物館、新横浜プリンスホテル。3月18日に相鉄・東急の直通運転が開始されたことでも話題になっています。 改札を出... -
【もやよし-70の2】雑餉隈〜大橋(西鉄 天神大牟田線)
福岡市での「もやよし」2日目は、西鉄(にしてつ:西日本鉄道)に乗って… Zasshonokuma 雑餉隈(ざっしょのくま)駅にやってきました。地図で見た時から気になっていたんですよねー、この駅名。 天神大牟田線の起点である「西鉄福岡(天神)駅」から6駅目... -
【もやよし-70の1】大濠公園〜西新(福岡市地下鉄空港線)
福岡市内のホールや練習場が連携して開催する、「キビるフェス」というフェスティバルがあります。 今回はその「キビるフェス'23」にお招きいただき、Webプログラム「もやよしin福岡」として、福岡市内での「もやよし」を2日間に渡って行いました。 2日と... -
【もやよし-69】駒形通り周辺(静岡市)
以前、「きょうの演劇」プロジェクトチームの皆様から「ひみつのあそびを作って欲しい」という依頼がありました。それで静岡市の清水に滞在して、「まちを味わうカラダのメニュー」というタイトルで、街中でこっそり実行して楽しむための指示書を作ったの... -
【もやよし-68】都立家政(西武新宿線)
これまで関東を中心にあちこちの駅へ足を運んできましたが、意外にも西武新宿線での「もやよし」は今回が初めて。 西武新宿駅から7駅、約15分。 東京都中野区、都立家政(とりつかせい)駅にやってきました。 Wikipedia - 都立家政駅 によると1937年に、東... -
【もやよし-67】家劇場(北千住)
とある日曜日の昼下がり。私たちは東京メトロ千代田線に乗って、 北千住駅にやってきました。 長い地下通路を通り抜け、 こちらは駅の東口。北千住には何度も来たことがありますが、駅のこっち側は初めてかもしれません。 賑わいのある駅前広場 「学園通り... -
【もやよし-66】滝不動(新京成線)
松戸駅から新京成線に揺られること、28分。 千葉県船橋市の滝不動(たきふどう)駅にやってきました。 跨線橋からの景色 新京成線のテーマカラーは、鮮やかなピンク色。 昔なつかし伝言板 改札の目の前に喫茶店。気になる 小さいながらも個性あふれる、魅... -
【もやよし-65】芦花公園(京王線)
東京都世田谷区にある、芦花公園(ろかこうえん)。 京王線の、各駅停車しか止まらない駅です。 新宿から明大前を通り過ぎて、千歳烏山の1駅手前。 改札は1カ所のみ 駅の目の前には踏切 京王線は現在、笹塚〜仙川間の線路を高架にして踏切を無くす工事を進... -
【もやよし-64】新河岸(東武東上線)
5月はイタリア、6月と7月は静岡へ行っていたので、関東での日帰り「もやよし」はちょっと久しぶりです。 東武東上線で川越の隣駅、埼玉県は新河岸(しんがし)駅にやってきました。 江戸時代の河岸(かし)をアピールするパネルがある 駅の東口には、ゆっ... -
【もやよし-63】狐ヶ崎(静岡鉄道静岡清水線)
先月・今月と静岡県での「もやよし」が続いているのは、ただの偶然です。 「きょうの演劇」 というアートプロジェクトのリサーチで、静岡市の清水区に1週間ほど滞在しました。 新清水駅から出発 そのリサーチ中に1日だけ時間をもらって、新清水駅〜新静岡... -
【もやよし-62】静岡県富士市(吉原本町/田子の浦)
静岡県富士市・吉原商店街を拠点にしたアーティスト・イン・レジデンスプログラム「富士AIR by Bird」さんからご依頼いただき、初の静岡県で「もやよし」を行いました! せっかくなので、2日間。1日目は吉原本町(よしわらほんちょう)駅周辺、2日目は田子... -
【番外編】ミラノ・ブレシア出張レポート
この度、アグネス吉井はミラノ・トリエンナーレとテアトロ・グランデに招聘していただき、ミラノとブレシアの2都市でパフォーマンスを行ってきました!せっかくなので、今回は番外編としてイタリア出張の様子を簡単にですがレポートします。 【 5月9日 夜 ... -
【もやよし-61】両国(都営大江戸線)
ひっそりと開かれている「もやよし」の行き先募集システム、「あなたの街で『もやよし』やります」。 この度ご依頼をいただきまして、都営大江戸線で両国駅にやってきました! 大江戸線の駅構内はこんな感じなのか〜 両国には何度か来たことがありますが、... -
【もやよし-60】新馬場(京急本線)
赤い電車に 乗っかって、やってきました。新馬場。 ローマ字表記は「Shimbamba」 しんばんば、「んばんば」の部分が特にユーモラスな感じがします。 新馬場までは品川から2駅です。京急の各駅停車は駅間隔が短いので、あっという間でした。 早速の腹ごしら... -
【もやよし-59】毛呂(JR八高線)
ガタンゴトン、、、ガタンゴトン、、、 ………ポォーオ!(本当に汽笛が鳴ってました) プシュ〜 ディーゼルカーに乗って、はるばるやってきました。 Moro もろ 毛呂 MORO 埼玉県入間郡毛呂山町・毛呂駅! ところで埼玉県には「入間郡」と「入間市」が別... -
【もやよし-58】社家(JR相模線)
神奈川県海老名市の、社家(しゃけ)駅にやってきました。 しゃけ。Shake。 車内アナウンスによると、発音は「鮭」ではなく「酒」の方でした。しゃけ↗️ 駅舎の屋根が低いせいか、駅名表示が横長でシュッとしている JR相模線は「もやよし-22 原当麻」以来2... -
【もやよし-57】柿生(小田急小田原線)
川崎市麻生区にある駅、柿生(かきお)。 存在は知っているけれど何があるのか全く知らない、そんな「もやよし」の王道のような目的地です。 駅にこれといった特徴はない 駅の南口から出たところ 駅出口からすぐ、ゴチャっとした道が10mほど正面に伸びてい... -
【もやよし-56】多摩川(東急東横線)
「多摩川」という駅があります。 東急東横線の駅で、目黒線も乗り入れており、東急多摩川線への乗り換え駅でもあります。 このカーブの先は、多摩川を渡る橋へと続いている 名前の通り多摩川のすぐ近くにある駅なのですが、多摩川以外に何があるのか、気に... -
【もやよし-55】武里(東武伊勢崎線)
お好きな街へアグよしの2人が訪ねて「もやよし」を行う《あなたの街でもやよしやります》、今回は酒井直之さん(@naoyoukey)からご依頼いただきました! 酒井直之さん:春日部を拠点に活動するダンサー。外で踊って、踊りながらカメラを回す「グローカル...