【もやよし-82】永田町(東京メトロ半蔵門線)

日本の中枢・永田町で、「もやよし」は果たして可能なのか?

というわけで半蔵門線に乗って、永田町に来ちゃいました。

平日だと難しそうなので、土日に決行。
狙い通り、人は少なめです。

議員会館直通の出口も、土日は閉まっている

地上に出てきました。国立国会図書館がすぐ目の前です。

国会図書館を背にして、西へと進みます。

議員会館の横を通り過ぎるとすぐ、急な下り坂に差しかかりました。

変な地形

そう、永田町周辺は、坂が多いのです。
こんなに凸凹した土地に行政・立法機関が密集しているというのは、ちょっと不思議な気もします。

石垣の上に建っているのは「千代田区立永田町小学校跡」。
明治41年に開校して、昭和12年に建て替えられ、1993年に閉校したそうです。
(参考:東京都千代田区立旧永田町小学校(昭和モダン建築探訪) : 関根要太郎研究室@はこだて

ちなみに石垣の手前の坂は「三べ坂」というのですが、
岡部筑前守・安部攝津守・渡辺丹後守という3人の「○べ」が住んでいたことから名付けられたとか。

いい隙間を見つけた
三角スポット

↑この三角スポットの背後の敷地は、参議院・衆議院の議長公邸です。

議長公邸の隣にはメキシコ大使館。自由奔放なサボテンたち。

メキシコ大使館と都立日比谷高校の狭間の坂を下りていくと…

超高層ビルのふもとにある公開空地に迷い込みました。

噴水の壁と、木
噴水の壁、低いバージョンもある
この階段の先は行き止まりだった

我々が迷い込んだ公開空地は Prudential Financial という保険会社のビルのものだったみたいです。どうもお邪魔しました。

ここは赤阪見附の駅前ですね。こんなところにビックカメラがあるんだ。

外堀通りを南に少し進んだ先には、

巨大なグレーの鳥居が聳え立っています。「日枝神社」と書いてありますね。

鳥居の内側に入り、階段を数段登ったのですが、なぜか目の前を普通に道路が横切っています。
ここはまだ神社の敷地ではないのかな?

神社の入り口を探し求めて歩いていると、前方空中に斜めの構造物が現れました。

右側へぐるっと回り込むと、またしても大きな鳥居。
そして、

神社へと続く屋外エスカレーターがありました。

エスカレーターで昇りながらこうして道路を見下ろすのは、ちょっと変な感じがします。

そんな日枝神社ですが、どうやらパワースポットとして人気があるらしく、混んでました。
参拝はせずに、別の出口から下山します。

神社から北東方向に降りてきた

日枝神社は山王さんとも呼ばれているそうで、この坂は山王坂といいます。この先に国会議事堂があります。
写真右側に見えているのは “諸官庁御用達”の酒屋さんです。

高級そうな寿司屋の前をソソクサと通り過ぎる

国会議事堂前駅溜池山王駅の入り口に到着しました。
せまい範囲にいろんな名前の駅が密集しすぎです。

歩道脇に、ちょっとした庭みたいなゾーンが続いています。この庭の中にあるのが、

(警備員さんと目を合わせないようにしている)

首相官邸です。
さすがに物々しい雰囲気ですね。

ですが、その向かい側には

なぜか宝くじ売り場の小屋があります。

首相官邸の周りをグルッと高い壁が囲んでおり、その壁沿いに 六本木通りをのぼっていきます。

新霞が関ビルディングを見上げる
ここは永田町一丁目

ここの角から脇道に入ってみると、

最高の看板に出会うことができました。
文字の読めなさ、サビ具合、何かが右からぶつかったことを感じさせる斜めっぷり。
この看板を、永田町の新たな名所としたいです。

記念に沿っておこう

さて、国会議事堂に到着しました。

国会議事堂の前には国会前庭という、誰でも入れるお庭があります。

北庭と南庭があって、ここは南庭。

カモがいる
アオサギもいる
アグネス吉井もいる

こんな庭園が国会の目の前にあるとは、知りませんでした。

ところで、そろそろお腹が空いてきました。

しかし、永田町にはコンビニやチェーンの飲食店が少なく、
あったとしても土日は営業していない店舗ばかり。これには困りました。

桜田門駅の入り口を見つけたので、
駅構内に何かお店があることを期待して入ってみることにしたのですが……

これは……?

人っこひとり通らない、薄暗〜い廊下がどこまでも続くばかり。

ゲーム『8番出口』みたいな光景を目の当たりにしました。

通路の途中になぜかある、「桜田門特別会議室」

桜田門駅を通り抜けて、地上に出てきました。ここは皇居前、祝田橋(いわいだばし)
もやよし-06で訪れた二重橋前のすぐ近くです。

祝田橋を挟んで皇居のはす向かいにあるのが、日比谷公園です。

日比谷公園内のタリーズで、やっと腹ごしらえができました。

梅が見頃を迎えていた

こちらの心字池(しんじいけ)はもともと江戸城のお堀で、左側には石垣も残っています。

普請を担った大名の刻印がある。「ブラタモリ」で見たやつだ

日比谷公会堂(改修工事のため休館中)の裏手にやってきました。

龍のようにうねるブロック
蒸気機関車っぽい
木「鉄棒おいしい」

そろそろ日が暮れて来ました。
その名も「国会通り」という、大きな通りを渡ります。

通り沿いに霞ヶ関駅の入り口があったので、ここから丸の内線に乗って帰りました。

永田町でも普通に「もやよし」ができるとわかって、よかったです。もう怖いもの無しですね。

【今回のルート】

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次