【もやよし-63】狐ヶ崎(静岡鉄道静岡清水線)
先月・今月と静岡県での「もやよし」が続いているのは、ただの偶然です。 「きょうの演劇」 というアートプロジェクトのリサーチで、静岡市の清水区に1週間ほど滞在しました。 新清水駅から出発 そのリサーチ中に1日だけ時間をもらって、新清水駅〜新静岡...【もやよし-62】静岡県富士市(吉原本町/田子の浦)
静岡県富士市・吉原商店街を拠点にしたアーティスト・イン・レジデンスプログラム「富士AIR by Bird」さんからご依頼いただき、初の静岡県で「もやよし」を行いました! せっかくなので、2日間。1日目は吉原本町(よしわらほんちょう)駅周辺、2日目は田子...【番外編】ミラノ・ブレシア出張レポート
この度、アグネス吉井はミラノ・トリエンナーレとテアトロ・グランデに招聘していただき、ミラノとブレシアの2都市でパフォーマンスを行ってきました!せっかくなので、今回は番外編としてイタリア出張の様子を簡単にですがレポートします。 【 5月9日 夜 ...【もやよし-61】両国(都営大江戸線)
ひっそりと開かれている「もやよし」の行き先募集システム、「あなたの街で『もやよし』やります」。 この度ご依頼をいただきまして、都営大江戸線で両国駅にやってきました! 大江戸線の駅構内はこんな感じなのか〜 両国には何度か来たことがありますが、...【もやよし-60】新馬場(京急本線)
赤い電車に 乗っかって、やってきました。新馬場。 ローマ字表記は「Shimbamba」 しんばんば、「んばんば」の部分が特にユーモラスな感じがします。 新馬場までは品川から2駅です。京急の各駅停車は駅間隔が短いので、あっという間でした。 早速の腹ごしら...【もやよし-59】毛呂(JR八高線)
ガタンゴトン、、、ガタンゴトン、、、 ………ポォーオ!(本当に汽笛が鳴ってました) プシュ〜 ディーゼルカーに乗って、はるばるやってきました。 Moro もろ 毛呂 MORO 埼玉県入間郡毛呂山町・毛呂駅! ところで埼玉県には「入間郡」と「入間市」が別...【もやよし-58】社家(JR相模線)
神奈川県海老名市の、社家(しゃけ)駅にやってきました。 しゃけ。Shake。 車内アナウンスによると、発音は「鮭」ではなく「酒」の方でした。しゃけ↗️ 駅舎の屋根が低いせいか、駅名表示が横長でシュッとしている JR相模線は「もやよし-22 原当麻」以来2...【もやよし-57】柿生(小田急小田原線)
川崎市麻生区にある駅、柿生(かきお)。 存在は知っているけれど何があるのか全く知らない、そんな「もやよし」の王道のような目的地です。 駅にこれといった特徴はない 駅の南口から出たところ 駅出口からすぐ、ゴチャっとした道が10mほど正面に伸びてい...【もやよし-56】多摩川(東急東横線)
「多摩川」という駅があります。 東急東横線の駅で、目黒線も乗り入れており、東急多摩川線への乗り換え駅でもあります。 このカーブの先は、多摩川を渡る橋へと続いている 名前の通り多摩川のすぐ近くにある駅なのですが、多摩川以外に何があるのか、気に...【もやよし-55】武里(東武伊勢崎線)
お好きな街へアグよしの2人が訪ねて「もやよし」を行う《あなたの街でもやよしやります》、今回は酒井直之さん(@naoyoukey)からご依頼いただきました! 酒井直之さん:春日部を拠点に活動するダンサー。外で踊って、踊りながらカメラを回す「グローカル...【もやよし-54】多摩境(京王相模原線)
多摩ニュータウンの境。多摩と相模の境。「境川」が流れる街。それが・・・ たまさかい。 京王相模原線で橋本の1駅手前、町田市にある多摩境駅にやってきました。 見晴らしの良い駅ホーム。遠くに山の稜線がよく見える 振り返ると、駅舎の背後にそびえ立つ...【もやよし-53】ストリートガーデンシアター(表参道)
実は「あなたの街で『もやよし』やります」と称し、行き先のご依頼をひっそりと受け付けておりまして… これまでご依頼を受けて行ったもやよし:木下、東京競馬場、逆井、蓮根、西巣鴨、吉祥寺、片倉 今回、約1年半ぶりにご依頼をいただいたので、行ってま...【もやよし-52】仏子(西武池袋線)
武士、節、部誌、附子、五倍子、付子、BUSHI・・・ ぶし で変換してみてください。「仏子」は何番目に出てきましたか? というわけで、今回は埼玉県入間市の仏子(ぶし)にやってきました。 声に出して読みたいナイスな駅名ですが、地名の由来ははっきり...【もやよし-51】千歳船橋(小田急小田原線)
今回やってきたのは、小田急線の千歳船橋駅です。 世田谷区にあり、そこそこメジャーな駅名だと思います。来たことがあるような無いような……記憶が定かではありません。 駅から出ると、おじさんの胸像が出迎えてくれる 千歳烏山(京王線)には何度か行った...【もやよし-50】小菅(東武伊勢崎線)
東武伊勢崎線(またの名を東武スカイツリーライン)で、北千住から1駅。 小菅(こすげ)駅にやってきました。駅舎は荒川を渡ってすぐのところにあり、 プラットホームからは荒川河川敷とスカイツリーが望めます! とても良い景色。 「荒川放水路橋梁」! ...【もやよし-49】恋ヶ窪(西武国分寺線)
「恋」のつく駅名は日本に4つあるそうです。 JR北海道の母恋駅、三陸鉄道の恋し浜駅、智頭急行の恋山形駅…、 そして今回の行き先、恋ヶ窪駅。 西武国分寺線で、国分寺から1駅目です。 駅自体は別に「恋」っぽい雰囲気ではなく、普通の駅舎です。三角屋根...【もやよし-48】弘明寺(横浜市営地下鉄ブルーライン・京急線)
関東の難読駅名の中では比較的有名な、弘明寺(ぐみょうじ)に行ってきました。 横浜駅から京急線で6駅目、横浜市営地下鉄ブルーラインで8駅目。 行きはブルーラインに乗って来ました ブルーラインの弘明寺駅と京急の弘明寺駅は、500mくらい離れています。...【もやよし-47】生田(小田急小田原線)
突然ですが皆さんは「サグい」と言う言葉をご存知ですか? サグい=HIPHOP用語。英語の「thug(凶漢、ごろつき)」からきている形容詞でギャング風の悪っぽい雰囲気のこと。(参考:Weblio辞書) 今回「生田」を歩いている最中何度か「サグいわ〜」と呟いた...【もやよし-46】長後(小田急江ノ島線)
長後。ちょうご。 久しぶりに、心の底から「どこだ???」と思える目的地に心踊りますね。 小田急の大和駅から2駅。 住所でいうと神奈川県藤沢市の下土棚(しもつちだな)というところに、長後駅はあります。 この日は晴れて良い天気でした 階段に差し込...【もやよし-45】武蔵新城(JR南武線)
武蔵小杉 → 武蔵中原 → 武蔵新城 → 武蔵溝ノ口。 南武線“武蔵”四天王の、3番目が武蔵新城。ちなみにJR南武線の駅は「もやよし-29 平間」以来、2回目です。 ここが武蔵新城か・・・。地元では「新城」と呼ばれることが多いそうです。 駅はこんな感じで、ホ...【もやよし-44】東福生(JR八高線)
先に書いておきますが、今回のもやよしは終盤かなりバタバタしました。 それは何故かと言いますと…、まずはこちらの時刻表をご覧ください。 昼間の時間帯はだいたい30分に一本しか電車が来ない。 それが今回訪れた「八高線 東福生駅」なのです。 ひとつ電...【もやよし-43】根津(東京メトロ千代田線)
人気の観光エリア「谷根千(やねせん)」とは、谷中・根津・千駄木 の頭文字ですが、今回は谷根千の「根」に狙いを定めます。 「もやよし」YouTubeバージョンはこちら! 東京メトロ千代田線で、やってきました!根津駅。 地上に出ると、駅前は不忍通...【もやよし-42】東所沢(JR武蔵野線)
東京の府中本町から埼玉県をぐるっと回って千葉の船橋までを走る、長〜いJR武蔵野線。今回はその中の、東所沢駅に降り立ちました。 『もやよし』とは:ダンスユニット アグネス吉井の2人がほぼ毎月行っている街歩き×ダンスの活動。「もやもやアグよし」の...【もやよし-41】黒川(小田急多摩線)
新百合ヶ丘から、唐木田方面へ3駅目。小田急多摩線の黒川駅にやってきました。 『もやよし』とは:ダンスユニット アグネス吉井の2人がほぼ毎月行っている街歩き×ダンスの活動。「もやもやアグよし」の略。知らない街へと足を運び、その場所で生まれたダン...