もやよし– 記事一覧 –
-
【もやよし-11】生麦(京急線)
今回のもやよしは、第2回から候補に上がりつつもなぜか落選し続けていた「生麦」に行ってきました。 なぜ落選していたかというと、知名度が高いからです。(アグよし的に) 歴史で習った「生麦事件」の舞台ですね。 そもそも「生麦」という地名の由来は、... -
【もやよし-10】北砂・南砂(江東区)
降りたことのない駅に赴いて、その土地のもやもやを吸い込んで吐き出す。 そんなもやよしも気がつけば10回目です。 今回はいつもとはちょっと目線を変えて、駅の無いエリアに行ってみたいと思います。 駅を基準に選んでいたら、決して来ることのなかった... -
【もやよし-09】天空橋(東京モノレール・京浜急行)
今回はもっとも格好良い駅名という噂もある「天空橋駅」にやってきました。 羽田空港からほど近い、というよりもほとんど敷地内と言って良い場所にあります。 駅前はこの通り何もありません。 空港近くのため高いビルもなく、空がひらけています。 この天... -
【もやよし-08】ユーカリが丘線
知らない街に行ってみて、その場所のもやもやを吸いこんで吐きだす活動「もやよし」。今回は千葉県のユーカリが丘線まで行ってきました。 何故ユーカリが丘線を選んだのか。 はじまりはちょっとした事でした。 いつものように路線図を見ながら場所決めをし... -
【もやよし-07】瑞江(都営新宿線)
千葉県本八幡の2駅手前、江戸川区・瑞江にやってきました。 「みずえ」と読みます。一之江(いちのえ)の隣の駅です。 駅前はたくさんのチェーン店があり、賑わっています。 閑静で、静かに暮らすにはちょうど良さそうです。 どこがなんの店かわかりません... -
【もやよし-06】二重橋前(東京メトロ千代田線)
「二重橋前」 もやよしの場所選びは、初めて行くところで、名前から何があるか予想ができなくて、というところが基準となります。 駅名はよく見るけど、行ったことのない場所。 今回は、初めての雨の中でのもやよし。 皇居の周辺に来ております。 雨なので... -
【もやよし-05】六町(つくばエクスプレス)
五月だというのに、今年一番の暑さ。 今回は、つくばエクスプレスの駅・足立区「六町」にやって来ました。 ロクマチ!どんな町かな〜!と思ってましたが、 ロクチョウと読むみたいです。 ひとまず公園でストレッチをしてから歩き出す。 駅前らしい駅前が見... -
【もやよし-04】多摩森林科学園 (高尾)
午前中の大雨はどこへやら、とても暑い陽気になりました。 今回の目的地の多摩森林科学園は高尾駅から徒歩10分くらいのところにあります。 高尾駅前は意外と栄えています。 そもそもなぜここに行くことになったかというと、KEKEのミイムの師匠が絶賛してい... -
【もやよし-03】海芝浦
「アグネス吉井」の二人が、行ったことのない街の空気を吸って、自分たちなりに吐き出す様子を記録する「もやもやアグよし」。 今日の舞台は鶴見線の終着駅、「海芝浦」 笙野頼子先生の芥川賞受賞作「タイムスリップコンビナート」に出てきた場所です。 素... -
【もやよし-02】志茂
「アグネス吉井」の二人が、行ったことのない街の空気を吸って、自分たちなりに吐き出す様子を記録する「もやもやアグよし」。 第二回目の今回は、南北線の王子神谷と赤羽岩淵の間の駅、「志茂」です。 もともとは「下」と表記されていたらしいですが、明... -
【もやよし-01】見沼代親水公園
「アグネス吉井」の二人が、行ったことのない街の空気を吸って、自分たちなりに吐き出す様子を記録する「もやもやアグよし」。 記念すべき第一回目の土地は日暮里舎人ライナーの終点「見沼代親水公園」 まずは日暮里舎人ライナーに乗ります。 一番前の席か...